士業の為のブランディング入門セミナー

競合ライバルは増えているのに、なかなかお客様は増えません。
お客様を得る方法は、知り合いによる紹介がほとんどです。
だから営業するのがとても苦手に感じています。
このままでは先行きが不安でたまりません。

その不安をブランディングで解決しませんか?

初めにすべき事が、間違っていなかったか?

開業間もない頃は、不安を抱えながらも夢と期待の毎日だったと思います。
お客様は紹介が多く、特別に営業しなくても仕事が来ていた事でしょう。

それが3年も経ったらどうでしょう? かなり紹介仕事も減っていませんか? 中には1年で「こんなはずではなかった」と思う方も...。

今は紹介で何とか凌いでいても、将来を考えるとかなり不安なはずです。
「資格があれば何とかなる」と資格を過大評価されている方は、特にそうだと思います。

なぜ、今の結果を招いているのか?

答えは簡単!
最初にすべき事が間違っていたからです。

自分の仕事の勉強をするのは当り前としても、最初にすべきは「仕事が来る仕組み作り」だったんです。
最初にマーケティングを学び「仕事が来る仕組み」を作らなければ、必ず今の「壁」に突き当たります。

紹介に頼る事を悪いと言っているわけではありません。
紹介に頼るなら、絶え間なく「紹介が来る仕組み」を考えて作るべきなのです。
同業のライバルも増えている現在、価格競争は当たり前。「仕組みのない紹介」だけに頼っていては将来はないのです。

不安の原因は何なのか?

一般的に、事業が軌道に乗るのにおおよそ3年程度だと言われています。
しかし、3年経っても事業が軌道に乗らない、その兆候さえ見えないとしたら、とても危険な状態にあると言えます。

もし、現在危機的状況にあるとしたら、原因は事業の柱となるものが決っていないか、競合ライバルより知られていないという事になります。

事業の柱が決まっていなければ何が起こるのか?
色々な仕事を様々な人から依頼、相談される事は良いように思いますが、決してそうではありません。
どんな依頼や相談であっても簡単に引き受けるようにると、結果的に低料金価格競争に巻き込まれるという事になります。

柱を決めて事業を行なっているのに仕事が少ないのは、競合ライバルより知られていないという事に他なりません。
ライバルが多数存在するなら、ライバルよりあなたの存在を知ってもらう必要があります。

また、あなたの存在が知られていてもライバルに流れるとしたら、あなたを選ぶだけの条件を作らなければなりません。
その条件を安易に料金比較にするから価格競争に巻き込まれるのです。

あなたに依頼、相談が来ない原因は「顧客から選ばれるだけのものを伝えていない」という事なのです。

開業1年未満の方はブランディングに取り組むべきです

事業の柱をまだ決め兼ねている先生は、ブランディングに取り組む事を検討してみて下さい。
ブランディングに取り組もうと思えば、少なくとも「市場」「ターゲット」「ポジション」について考えなくてはなりません。
これだけでもマーケティングの知識が身につきます。そうすれば事業の柱にすべきものも見えてくるはずです。

また、競合ライバルより尖った存在を目指すわけですから、当然ライバルとの差別化が出来てきます。
そうすれば、お客様は先生を見つけやすくなる上、価格競争とは無縁の存在になるわけです。

そして、ブランディングに取り組むのは、事業を始めて早い時期の方が良いのです。
なぜならば、良くも悪くも先生のイメージがお客様に浸透していないので、ブランドが構築しやすいのです。

早い時期にブランディングに取り組むのが良いのはわかったが、ブランディングについてもう少し詳しく知りたいと思われた先生!
是非、セミナーに参加して下さい。ブランディングについて分りやすく説明いたします。

士業の為のブランディング入門セミナー

■ 日 時  お問い合わせください
■ 場 所  弊社オフィス
■ 受講料  5000.
■ 定 員  マン・ツー・マンによるセミナーのため、無制限
■ 内 容  ・ブランドとは ・ブランドのメリット ・ブランディングとマーケティング 他
■ お申込み方法 下記メールフォームをご利用頂くか、電話にてお申込み下さい。
TEL:050-3473-3977 加茂 「入門セミナー受講希望」とお伝え下さい。
※お申込み締切は、毎月25日です

※ セミナー受講後、弊社の「ブランディングプログラム」をご利用頂きましたら、受講料金は返金させて頂きます

士業ブランディング入門セミナー